デフォルトでは、あなたのモデリングの更新がリアルタイムで閲覧者に表示されます。 変更内容はすべての閲覧者の画面に反映され、カーソルが表示されていれば、使用しているツールも閲覧者に見えます。

共同作業者は、Web ブラウザ上の簡易インターフェースを使ってモデルを閲覧できます。 モデルの名前はウィンドウの左上近くに表示されます。 右上には、自分のアバターがハイライト表示され、現在モデルを閲覧している他の共同編集者のアバターも確認できます。 匿名ユーザーには、自動的にアバターが割り当てられます。 Show/Hide Cursors (カーソルの表示 / 非表示) 機能も右上にあります。
![]()
モデルを閲覧中、適切なアクセス権を持つユーザーは、モデルの操作や移動に役立ついくつかの機能を利用できます。 閲覧者が使用できる機能は以下のとおりです。
- Camera Follow (カメラの追従) - モデルにアクセスしている閲覧者は、右上のアバターをクリックすると、他のユーザーのカメラ ビューを追いかけることができます。 自分のアバターをクリックすると、モデル内の全員を自分のカメラビューに追従させることもできます。
- Comment (コメント) (
) – プライベート招待で Comment (コメント) 権限を持つ閲覧者は、Comment (コメント) ツールを使ってコメントを残すことができます。 Comment (コメント) ツールが有効な状態なら、オブジェクトの上にカーソルを合わせて、正確な位置をクリックしてコメントを残すことが可能です。 詳細については、モデルへのコメントを参照してください。 - Navigation Tools (ナビゲーション ツール) – プライベート招待で Comment (コメント) 権限を持つ閲覧者、または View Model (モデルの表示) 権限を持つ General Access (一般公開) リンク経由の閲覧者は、Pan (パン)、Rotate (回転)、Zoom (ズーム) など、すべてのナビゲーション ツールを使用できます。 また、Tape Measure (メジャー) や Measurements (測定) ボックスを使って、モデル内の寸法を測ることも可能です。
- Panels (パネル) – 閲覧者はいくつかのパネルを利用できます。 編集者がいない場合に限り、閲覧者はこれらのパネル内のオプションを変更できます。
- Comments (コメント) – Comments (コメント) パネルを開きます。 ユーザーはモデル内に残された各コメントを閲覧し、該当箇所へ移動できます。
- Entity Info (エンティティ情報) – 閲覧者は、モデル内のエンティティを選択し、Entity Info (エンティティ情報) を使って詳細情報を確認できます。これは他の SketchUp バージョンと同様の機能です。
- Scenes (シーン– Scenes (シーン) パネルでは、閲覧者が異なるシーンを切り替えたり、特定のカメラ アングルを選択したり、SketchUp の標準ビューを選んだりできます。
- Tags (タグ) – 閲覧者は、作成者が設定したタグを確認し、表示 / 非表示を切り替えることができます。
- Display (表示) – 閲覧者は、アクティブな表示オプションを切り替えることができます。
- Model Info (モデル情報) – モデルで使用されている単位など、基本的な情報を表示する標準のモデル情報パネルです。
- Shadows (影) – 閲覧者は、影の設定を変更することができます。
ヒント: 共有設定パネルを開き、Collaborators see real-time updates (共同作業者にリアルタイム更新を表示) の横にあるトグルをクリックすると、リアルタイム表示をオフにすることができます。
